JOHHOKU CABALLOの陸上スクール
中・長距離の正しい知識を伝え、的確な練習を行います!

中・長距離の本格的なスクール

東京の陸上クラブ、JOHHOKU CABALLO(ジョウホク カバージョ)では、小学校1年生~6年生を対象とした中・長距離スクールを開催しております。

実業団にてマラソン・駅伝を経験してきた現役ランナーが、中・長距離の記録を向上させる為の正しい練習を実施します。学校のマラソン大会で頑張りたい、他のスポーツに繋がるスタミナを身に付けたい選手など、幅広いニーズにお応えします。

関東・全国大会を目指していきたい選手には、小学5年生~中学生を対象としたU18クラブチームの開催もございます。

中・長距離スクールはここが凄い!

トラックレース

経験に基づいた確かな指導

東京の陸上クラブ、JOHHOKU CABALLOの中・長距離スクールでは、実業団で海外レース・マラソン・駅伝を経験した現役ランナーが専属で指導に当たります。第一線で走り続けるスタッフだからこそ伝えられる、記録を伸ばす為の正しい練習を受けることができます。

 

また、正しい知識を有しているスタッフだからこそ、運動が苦手、長距離が苦手な方から、関東大会・全国大会を目指したい本格志向の選手まで幅広く指導する事ができます。より選手に近い目線で、より選手に寄り添った指導を心掛けております。ぜひ一度体験練習へご参加ください。初めてスポーツに携わるお子様や、運動会のかけっこを頑張りたいお子様は、キッズ・かけっこ教室もご検討ください。

 

キッズ・かけっこ教室はこちら

ストレッチ

走るだけではない体のメンテナンス

スポーツ全般に共通する事ですが、ただ練習をするだけでは必ず怪我に繋がってしまいます。東京の陸上クラブ、JOHHOKU CABALLOではスタッフがセラピストの資格を保有しており、身体のメンテナンスにも広く精通しております。記録を向上させアスリートとして活動していくには、身体のケアを学ぶ事もとても大切です。

 

JOHHOKU CABALLOの中・長距離スクールでは、練習への正しい理解に加え、身体のメンテナンス・ケアへの指導を徹底しております。練習-回復のサイクルを理解・実践する事により、選手の成長を促進し、目標を達成するサポートをしています。また、大人の方・社会人向けのランニング教室も開催しております。

 

大人・社会人向けのランニング教室はこちら

長距離に必要な能力とは

シューズ

中・長距離走の能力を決める大きな要素がいくつかあります

 

①最大酸素摂取量(VO2 max)

②LT値(Lactate Threshold:無酸素性作業閾値)

③ランニングエコノミー(走りの経済性(効率))

 

これらの要素をバランス良く伸ばしていく事により、

持久力の獲得、タイムの向上を目指していく事ができます。

ですが、当クラブではこれらの要素に加え…

 

+α:正しく身体を動かす為の筋肉・関節の可動域獲得(ケア)

+α:身体を回復・成長させるための栄養摂取(食事)

 

の2要素を加えて指導を行います。走る練習は充実感を得やすく皆が積極的に行います。ですが、食事・睡眠・ケアの部分は充実感(やった感)が得難く、疎かにしがちな部分です。本来、競技力を向上させていく為には「食事≒ケア(睡眠を含む)>練習」の構図が成り立ちます。

これらの正しい知識を伝え・実践し、長期的にスポーツへ取り組めるように指導していきます。

長距離スクールの開催日程

陸上競技場

都内3会場で活動中です

《 駒沢校 》

◇場所…駒沢オリンピック公園 運動広場

月曜日 金曜日

小学1年生~6年生

16:30~17:30

小学1年生~6年生

16:30~17:30

駒沢校のページはこちら

 

《 砧・大蔵校 》

◇場所…砧公園ランニングコース

木曜日

小学1年生~6年生

16:30~17:30

砧・大蔵校のページはこちら

 

多摩川校

◇場所…区立玉川一丁目河川広場

土曜日

小学1年生~6年生

13:00~14:00

多摩川校のページはこちら

スタッフ紹介

スタッフ

甲斐 大貴 -Hiroki Kai-

【役職】

◇JOHHOKU CABALLO 代表

 

【経歴・実績】

◇2010年~2013年 柏日体高等学校

●主な実績

千葉県高等学校駅伝競走大会 第4区 区間賞

関東高等学校駅伝競走大会 第4区 出走

全国高等学校駅伝競走大会 第4区 出走

 

◇2013年~2017年 順天堂大学

●主な実績

第92回東京箱根間往復大学駅伝 メンバー選出

第65回 勝田全国マラソン 優勝(2017年)

東京マラソン2017 準エリートの部 3位(2017年)

 

◇2017年~2020年 ラフィネグルー

●主な実績

第121回 ボストンマラソン 出場(2017年)

東日本実業団対抗駅伝 6区 区間4位

第30回 大田原マラソン 優勝(2017年)

Phukethon2017 優勝(2017年)

第42回 パリマラソン 出場(2018年)

東日本実業団対抗駅伝 第7区 区間12位(2018年)

Phukethon2018 優勝(2018年)

第67回 勝田全国マラソン 優勝(2019年)

第123回 ボストンマラソン 出場(2019年)

 

【Personal Best】

◇1500m…4'09"06(2020年)

◇3000m…8'34"35(2018年)

◇5000m…14'33"63(2018年)

◇10000m…29'48"93(2018年)

◇ハーフマラソン…64分58秒(2019年)

◇フルマラソン…2時間15分16秒(2022年)

 

【保有資格】

◇中学校教諭1種免許状(保健体育)

◇高等学校教諭1種免許状(保健体育)

◇リラクゼーションセラピスト認定資格2級

◇日本陸上競技連盟B級公認審判員

指導者コメント

速く長く走るためには、ただ走るだけではなく、成長段階や個々のレベルに合わせたトレーニングをする事が重要です。その中でも僕が何より大切にしている事は「走るを楽しむ」、私にとって走る事は人生の一部、毎日を豊かにしてくれる素晴らしいツールです。皆さんも一緒に楽しいランニングライフを送りませんか?

ACCESS

JOHHOKU CABALLO詳細

東京の陸上クラブ、マラソン・ランニングレッスンと言えばJOHHOKU CABALLOです。確かな経験・知識に基づいた画期的なレッスンを実施。お子様のかけっこ教室からマラソン・ハーフマラソン、健康志向のランニングまで、「走り」はすべてJOHHOKU CABALLOにお任せください。
JOHHOKU CABALLO写真
団体名 JOHHOKU CABALLO
営業時間 平日10:00~19:00
定休日 土曜日・日曜日

体験・お問い合わせはこちら